top of page

襖の張替えだけど・・・

  • KATSU TANAKA
  • 2021年3月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年5月3日

今日は某公務員住宅の退去に伴う襖の張替えのご依頼をいただき お預かりしてきました。 ま、こういった賃貸アパート、マンションなどの退去に伴う襖の張替えの時に あるあるですが 【張替え】と依頼されて、 先の紙を剥がさず ただ上から貼る。という詐欺じゃないの?とも思えるような どうせわからないからいっか!とう施工。 はっきり言ってDIYレベル。 お客様からお金を頂いてやる仕事じゃないですよね。

襖の張替え、障子のそうですが 最後に貼る上張りを貼る作業はさほど大変じゃなくて 襖なら、紙を剥がし下地を整える作業。 障子なら、紙を剥がし、気に染み込んだ糊の除去や、枠の気にダメージがないように綺麗にする作業 が一番手間のかかる作業です。

これは襖や障子の特徴でもある、 張り替えれば長く使っていただくためのものであって 工程として一番大事で省いては行けない作業だと思いますが 終わった後の見た目だけ。 って仕事が多くて僕はプンプン丸です😅

こんなことをする業者が少しでも減ってくれると嬉しいですけどね。

紙張り屋が本業の方で、こんな仕事をする方はいないと思うけど そうでなくてやられている方でこんな仕事する方は もしかしたら、これが悪いことだ!と思っていない職人もいるかもしれないですよね。 これ、絶対ダメだから!!😅 で、どうせばれないからいいや!と分かっててやってる方! すぐ辞めてくれ! 詐欺行為だぞ!😅

てなわけで、今回お預かりしたのは こんな業者が結構続いたようで トータル4枚重ねられていました💦 なので貼り足し業者が3回続いた例です😁 2枚めの画像、分かりにくいけど そりゃ襖も反りますわね😅 襖の紙といっても4枚となると、重さも重くなるので 敷居も痛める原因になります。

これから襖の張替え予定で、この記事を見てくださっている方がいたら ほんと注意してくださいね!

てな事で、愚痴を聞いていただき ありがとうございました!!😅

Comments


bottom of page